蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コレクション・日本シュールレアリスム 14 瑛九、下郷羊雄・レンズのアヴァンギャルド
|
著者名 |
和田 博文(1954~)/監修
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒロフミ |
出版者 |
本の友社
|
出版年月 |
2001.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052893128 | 一般書 | 702.1/ワダ/14 | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000750546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コレクション・日本シュールレアリスム 14 瑛九、下郷羊雄・レンズのアヴァンギャルド |
著者名 |
和田 博文(1954~)/監修
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒロフミ |
出版者 |
本の友社
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-89439-294-1 |
分類記号9版 |
702.16 |
分類記号10版 |
702.16 |
書名ヨミ |
コレクション ニホン シュ-ルレアリスム |
注記 |
年譜(瑛九):p178~187 文献(瑛九):p188~197 年譜(下郷羊雄):p321~327 文献(下郷羊雄):p328~331 |
注記 |
復刻 |
内容紹介 |
内容紹介:日本のシュールレアリスムにとって貴重である資料を、戦前に出版された単行本や雑誌などの中から選び、複製。14巻では、写真家、瑛九と下郷羊雄の作品を収録。『フォトタイムス』『美之国』等に発表された作品や評論を紹介。 |
件名1 |
芸術-日本
|
件名2 |
詩(日本)
|
件名3 |
超現実主義
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 瑛九氏フォート・デッサン作品集・眠りの理由
3-27
-
瑛 九/著
-
2 瑛九のフォート・デッサンについて
28-30
-
外山 卯三郎/著
-
3 瑛九氏のフオト・デツサン
31-36
-
矢橋 六郎/著
-
4 意識の絵画の発足
37-40
-
植村 鷹千代/著
-
5 フオトグラムの自由な制作のために
41-44
-
杉田 秀夫/著
-
6 芸術写真以上のものへ
45-48
-
杉田 秀夫/著
-
7 写壇批判について
49-51
-
杉田 秀夫/著
-
8 フオトグラムは如何に前進すべきか
52-56
-
杉田 秀夫/著
-
9 かなしき現実
57-59
-
杉田 秀夫/著
-
10 営業写真に対する根本問題
60-63
-
杉田 秀夫/著
-
11 構図とピント
64-67
-
杉田 秀夫/著
-
12 広告写真の実際化へ
68-73
-
杉田 秀夫/著
-
13 アマチユア・ポートレート
74-77
-
杉田 秀夫/著
-
14 写壇春秋的感想
78-80
-
杉田 秀夫/著
-
15 プロ・フオト小感
81-83
-
杉田 秀夫/著
-
16 カメラに依る表現芸術のために
84-88
-
杉田 秀夫/著
-
17 現写壇と批判精神の必要
89-92
-
杉田 秀夫/著
-
18 美術のない美術批評
93-96
-
杉田 秀夫/著
-
19 画家の態度に就て
97-100
-
瑛 九/著
-
20 現実について
101-104
-
瑛 九/著
-
21 作家としての覚書・レアリズムに就て
105-109
-
瑛 九/著
-
22 まがつた杖
110-112
-
瑛 九/著
-
23 新緑雑記
113-114
-
瑛 九/著
-
24 出発-はてしなき地平線と無限の遠景
-
瑛 九/著
-
25 不安と復讐
118-121
-
瑛 九/著
-
26 実感と現実について
122-124
-
瑛 九/著
-
27 一本のタバコ
125-127
-
瑛 九/著
-
28 我等の友
128-129
-
瑛 九/著
-
29 十九世紀の芸術家
130-131
-
瑛 九/著
-
30 ザツキン
132-143
-
瑛 九/著
-
31 悲劇を超える精神
144-150
-
瑛 九/著
-
32 超現実主義写真集・メセム属
201-252
-
下郷 羊雄/著
-
33 下郷羊雄編著『メセム属』に就て
253
-
滝口 修造/著
-
34 “L'art non-figuratif”解説
254-255
-
下郷 羊雄/著
-
35 抽象派の展開・シユールレヤリスムとの交流について
256-258
-
下郷 羊雄/著
-
36 二個のテーマに依りて
259-260
-
下郷 羊雄/著
-
37 超現実絵画とスタイル
261-263
-
下郷 羊雄/著
-
38 超現実絵画の方法
264-265
-
下郷 羊雄/著
-
39 メセム属
266
-
下郷 羊雄/著
-
40 前衛写真再検討座談会
267-280
-
下郷 羊雄/ほか鼎談
-
41 シヤツターの以前の考察
281-283
-
下郷 羊雄/著
-
42 フォトアマチュア考
284-285
-
下郷 羊雄/著
-
43 外在する被写体に依りて非象形的造影1
286-290
-
下郷 羊雄/著
-
44 外在する被写体に依りて非象形的造影2
291-294
-
下郷 羊雄/著
-
45 絵画と写真
295-297
-
下郷 羊雄/著
-
46 前衛写真家下郷羊雄氏の態度
298-302
-
坂田 稔/著
もどる