蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジャーナリズムの〈いま〉を問う 早稲田大学ブックレット
|
著者名 |
早稲田大学広報室/編
|
著者名ヨミ |
ワセダ ダイガク コウホウシツ |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054214547 | 一般書 | 070.4/ジヤ/ | 自然0(07) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002105362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジャーナリズムの〈いま〉を問う 早稲田大学ブックレット |
副書名 |
早稲田ジャーナリズム大賞パネルディスカッションより |
|
早稲田大学ブックレット |
著者名 |
早稲田大学広報室/編
佐野 眞一/著
後藤 謙次(1949~)/著
江川 紹子/著
深川 由起子(1958~)/著
八巻 和彦(1947~)/著
|
著者名ヨミ |
ワセダ ダイガク コウホウシツ サノ シンイチ ゴトウ ケンジ エガワ ショウコ フカガワ ユキコ ヤマキ カズヒコ |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-657-12318-3 |
分類記号9版 |
070.4 |
分類記号10版 |
070.4 |
書名ヨミ |
ジャーナリズム ノ イマ オ トウ |
副書名ヨミ |
ワセダ ジャーナリズム タイショウ パネル ディスカッション ヨリ |
注記 |
会期・会場:2012年5月18日(金) 早稲田大学国際会議場井深大記念ホール 主催:早稲田大学 |
内容紹介 |
内容紹介:東日本大震災に直面して、日本のマスメディアとジャーナリストは何をいかに伝えたか。日本のジャーナリズムの危機を越えるために、3・11後の「いま」何が必要なのか。論客たちが縦横に語り、警鐘を鳴らす。 |
件名1 |
ジャーナリズム
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 メディアは事実を伝えているか
7-19
-
後藤 謙次/述
-
2 二元論の罠と「叩きのフェーズ」
20-31
-
江川 紹子/述
-
3 安全神話と無謬神話の崩壊
32-42
-
佐野 真一/述
-
4 ジャーナリズムの危機
43-63
-
後藤 謙次/ほか述
-
5 今こそ、日本のジャーナリズムが問われている
68-86
-
八巻 和彦/著
-
6 使命と向き合うジャーナリストたち
87-101
-
早稲田大学広報室/編
もどる