蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001050145745 | 一般書 | 413/63/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000423980 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東と西の醤油史 |
著者名 |
林 玲子(1930~)/編
天野 雅敏(1948~)/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ レイコ アマノ マサトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-03352-1 |
分類記号9版 |
588.6 |
分類記号10版 |
588.6 |
書名ヨミ |
ヒガシ ト ニシ ノ ショウユシ |
内容紹介 |
内容紹介:醤油は日本固有の調味料である。中小の醤油醸造業をはじめ、問屋組合、企業教育などをとりあげ、その実態を解明し、小豆島や福岡の事例等を紹介する。近世から近代にいたる醤油に関わる諸問題を追求した論文集。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈林〉1930年生まれ。流通経済大学名誉教授。共著書に「流通列島の誕生」など。 |
件名1 |
醬油-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる