蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001554078 | 一般○茨 | イ188.7/43/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054180821 | 郷土図書 | L188.7/43/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002115431 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
親鸞聖人二十四輩巡拝 |
副書名 |
関東御旧蹟を歩く |
著者名 |
新妻 久郎(1932~)/著
|
著者名ヨミ |
ニイズマ ヒサオ |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
229,8p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-88602-349-0 |
分類記号9版 |
188.72 |
分類記号10版 |
188.72 |
書名ヨミ |
シンラン ショウニン ニジュウヨハイ ジュンパイ |
副書名ヨミ |
カントウ ゴキュウセキ オ アルク |
内容紹介 |
内容紹介:主に関東における親鸞聖人の二十四人の高弟を二十四輩と称し、その遺跡寺院をめぐる巡拝が、古くから盛んに行われてきた。二十四輩ゆかりの四十三カ寺を紹介する。地図や道順も掲載。巻末に「浄土真宗の常識」を収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈新妻久郎〉1932年満州生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。日本原子力研究所を定年退職後、浄土真宗本願寺派の僧籍を取得。同派教師(住職)資格を授けられる。著書に「血流記」など。 |
件名1 |
真宗
|
件名2 |
巡礼(仏教)
|
件名3 |
寺院-茨城県
|
郷土分類 |
188.7 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる