検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大峰    

著者名 角田 浩/写真・文
著者名ヨミ カクダ ヒロシ
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社光村推古書院書籍編集部
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002155990一般書748/カク/人文7(74)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 哲郎 伊藤 晃(1941~) 井上 學(1943~)
教科書裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000641482
書誌種別 図書
書名 大峰    
副書名 存在の種々相
著者名 角田 浩/写真・文
著者名ヨミ カクダ ヒロシ
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社光村推古書院書籍編集部
出版年月 2021.9
ページ数 107p
大きさ 23×25cm
ISBN 4-8381-9859-7
ISBN 978-4-8381-9859-7
分類記号9版 748
分類記号10版 748
書名ヨミ オオミネ
副書名ヨミ ソンザイ ノ シュジュソウ
内容紹介 紀伊半島を南北に貫く大峰山脈の「樹」「水」「岩」「岳」の姿を捉えた写真集。厳しい自然環境のもとで生き抜く生命の力、巧まざる自然の造形の妙、長い時を経て滲み出た存在の深みを伝える。
著者紹介 1960年生まれ。東北大学文学部卒業。大阪の府立高校で教鞭をとりながら、山岳写真の撮影に取り組む。山岳写真同人・志高、泉州山岳会を経て、フォトクラブ大峰に所属。
件名1 大峰山脈-写真集
言語区分 日本語



内容細目

1 「党創立記念日」という神話   13-47
加藤 哲郎/著
2 「革命的批判」の射程   48-74
栗原 幸夫/著
3 特高と機密費、あるいは革命家とスパイ   75-118
くらせ みきお(1952~)/著
4 尹基協射殺事件の真実   119-156
朝倉 授/著
5 尹基協の足跡1909~1932   157-179
朝倉 授/著
6 一九三〇年代日朝共産主義者の邂逅   180-212
井上 学/著
7 満州における共産党と「満鉄マルクス主義」   213-254
松村 高夫/著
8 戦後共産党再建期の天皇制問題   257-285
伊藤 晃(1941~)/著
9 奄美人民共和国から日本復帰へ   286-309
松田 清/著
10 闇に消えた党内党   310-340
大峰 林一/著
11 新左翼の源流・全学連~ブント   341-376
蔵田 計成/著
12 日本共産主義運動史研究・最近の一〇年   377-405
田中 真人/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。