蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
考古学とポピュラー・カルチャー
|
著者名 |
櫻井 準也/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ジュンヤ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054269806 | 一般書 | 202.5/サク/ | 人文2(20) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002319204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考古学とポピュラー・カルチャー |
著者名 |
櫻井 準也/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ジュンヤ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-88621-678-6 |
分類記号9版 |
202.5 |
分類記号10版 |
202.5 |
書名ヨミ |
コウコガク ト ポピュラー カルチャー |
注記 |
文献:p127~130 |
内容紹介 |
内容紹介:コミックや映画などの大衆文化に登場する考古学者像を分析し、その移り変わりや、人々が考古学や考古学者にどのような印象を抱いてきたのかを考察しながら、考古学と現代社会との関係性を探る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈桜井準也〉1958年新潟県生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了。尚美学園大学総合政策学部教授。博士(史学)。著書に「モノが語る日本の近現代生活」「知覚と認知の考古学」など。 |
件名1 |
考古学
|
件名2 |
映画
|
件名3 |
テレビドラマ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる