蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000621373 | 一般書 | 322.0/サト/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000921693 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
法理学 |
副書名 |
デルポイの神託と般若心経 |
著者名 |
佐藤 信夫(1945~)/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ノブオ |
出版者 |
芦書房
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7556-1168-7 |
分類記号9版 |
322.04 |
分類記号10版 |
322.04 |
書名ヨミ |
ホウリガク |
副書名ヨミ |
デルポイ ノ シンタク ト ハンニャシンギョウ |
内容紹介 |
内容紹介:ロースクールに求められる「法廷形式の教育」とは何か? ソクラテス方式と称される「問答法」による授業方式に対応すべく、印欧比較法思想史という観点から「法理学」を解説する。95年刊「法の源流」を全面的に書き改める。 |
著者紹介 |
著者紹介:1945年東京生まれ。UCLA大学院博士課程修了。現在、山梨学院大学法学部教授、中央大学法学部講師、法文化学会理事等。著書に「アルメニア語文法」「古代法解釈」ほか。 |
件名1 |
法制史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる