蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北総地域の水辺と台地
|
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054034846 | 一般書 | 213.5/ホク/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
T.C.オーウェン 野口 建彦(1941~) 栖原 学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001977701 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北総地域の水辺と台地 |
副書名 |
生活空間の歴史的変容 |
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-639-02191-9 |
分類記号9版 |
213.5 |
分類記号10版 |
213.5 |
書名ヨミ |
ホクソウ チイキ ノ ミズベ ト ダイチ |
副書名ヨミ |
セイカツ クウカン ノ レキシテキ ヘンヨウ |
注記 |
会期・会場:2010年11月13日(土)から15日(月)まで 成田国際文化会館大ホール |
内容紹介 |
内容紹介:印旛沼・手賀沼を含む下総台地北部の北総地域の「水辺と台地」に形成・展開された地域社会の具体相と、その生活空間の変容を政治・経済・社会的諸関係から考察する。2010年11月開催の地方史研究協議会大会の成果を収録。 |
件名1 |
千葉県-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 印旛沼をめぐる古墳群の特質と地域社会の動態
7-26
-
大塚 初重/著
-
2 印波国造と東国社会
27-43
-
川尻 秋生/著
-
3 下総竜腹寺の板碑群
44-67
-
阪田 正一/著
-
4 享保期佐倉牧における新田「開発」の特質
71-101
-
高見沢 美紀/著
-
5 在地村役人の視点から見る天保期の印旛沼堀割普請
102-122
-
佐々木 克哉(1975~)/著
-
6 近世下総における検地と土地認識
123-147
-
高木 謙一/著
-
7 近代北総における貨物輸送
151-178
-
高木 晋一郎/著
-
8 水辺の環境と生活の変容
179-199
-
秋山 笑子/著
-
9 成田空港建設と地域社会変容
200-222
-
相川 陽一/著
-
10 江戸の嘉永文化
225-235
-
吉原 健一郎/著
-
11 七代目市川団十郎と成田山額堂寄進
236-252
-
木村 涼(1979~)/著
-
12 旧佐倉藩士族結社の活動と士族の「家」
253-288
-
藤方 博之/著
もどる