蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000198257 | 一般書 | 681.3/コウ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000519273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
交通安全学 |
副書名 |
新しい交通安全の理論と実践 |
著者名 |
大阪交通科学研究会/編
|
著者名ヨミ |
オオサカ コウツウ カガク ケンキュウカイ |
出版者 |
企業開発センター交通問題研究室
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-434-00064-0 |
分類記号9版 |
681.3 |
分類記号10版 |
681.3 |
書名ヨミ |
コウツウ アンゼンガク |
副書名ヨミ |
アタラシイ コウツウ アンゼン ノ リロン ト ジッセン |
注記 |
日本交通史年表:p380~391 |
内容紹介 |
内容紹介:社会的に最適な交通安全システムを形成・維持管理する方法を研究する交通安全学。道路・交通工学、交通規制・交通制御、交通心理学など、新しい交通安全の理論を集大成する。 |
件名1 |
交通安全
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 交通安全学の提唱
13-46
-
西村 昂/著
-
2 交通心理学の視点での交通事故分析と活用の手法
47-55
-
長山 泰久/著
-
3 道路・交通工学・情報システムからのアプローチ
56-62
-
森 康男(1939~)/著
-
4 交通心理学からのアプローチ
63-67
-
蓮花 一己/著
-
5 交通規制・交通制御からのアプローチ
68-74
-
久井 守/著
-
6 交通事故発生の傾向及び今後の交通安全対策の展望
75-85
-
小塚 清/著
-
7 道路安全監査制度
86-90
-
西村 昂/著
-
8 自動車アセスメントの発展
91-99
-
上野 精順/著
-
9 高齢者、障害者のための道路と交通システム
100-104
-
三星 昭宏(1945~)/著
-
10 ITSと交通安全
105-108
-
飯田 恭敬/著
-
11 交通静穏化による住宅地の交通環境改善
109-114
-
小谷 通泰/著
-
12 21世紀に向けた道路交通安全の考え方とその対策
115-124
-
日野 泰雄/著
-
13 交通モラルの推移と幼児安全教育
125-129
-
内山 伊知郎(1956~)/著
-
14 交通安全対策を支援するコンピュータシステムの提案
130-135
-
今田 寛典/著
-
15 GISを用いた新しい交通事故分析法
136-142
-
上野 精順/著
-
16 交通安全施設用の新しい製品・技術開発
143-152
-
平井 奉昭/著
-
17 道路幾何構造の改善
153-161
-
森 康男(1939~)/著
-
18 舗装技術の発展
162-168
-
飯田 章夫/著
-
19 道路情報システムの発展
169-173
-
松村 暢彦(1968~)/著
-
20 防護柵の改善・開発
174-180
-
松本 晃一/著
-
21 照明施設の改善・開発
181-187
-
坂本 正悦/著
-
22 視線誘導施設の改善・開発
188-193
-
米川 英雄/著
-
23 トンネルの安全設備の改善
194-198
-
佐藤 元久/著
-
24 休憩施設の改善
199-203
-
飯田 克弘/著
-
25 住区街路の計画・設計
204-208
-
塚口 博司/著
-
26 障害者等の安全に配慮したバリアフリー設計
209-216
-
藤村 安則/著
-
27 道路施設と交通安全
217-222
-
森 康男(1939~)/著
-
28 運転者教育と安全運転管理
223-230
-
藤本 忠明/著
-
29 運転時の注意特性と安全性
231-241
-
三浦 利章/著
-
30 危険予知訓練
242-254
-
小川 和久/著
-
31 自己評価スキルの訓練
255-265
-
蓮花 一己/著
-
32 運転者のパーソナリティと運転態度
266-274
-
森津 誠/著
-
33 労働としての自動車運転とその管理
275-285
-
北川 睦彦/著 三戸 秀樹/著
-
34 若年運転者の安全教育
286-295
-
坂口 哲司/著
-
35 高齢運転者の安全教育
296-308
-
太田 博雄/著
-
36 小集団活動による運転者教育
309-318
-
山田 幸洋/著
-
37 事故反復運転者の個別指導
319-330
-
上野 精順/著
-
38 駐車対策と交通安全
331-333
-
塚口 博司/著
-
39 生活道路での面的な交通安全対策
334-342
-
宮田 哲/著 福西 博/著
-
40 歩行者事故対策
343-347
-
塚口 博司/著
-
41 自転車交通と交通安全
348-352
-
高岸 節夫/著
-
42 雪国の交通事故と対策
353-356
-
本多 義明/著
-
43 夜間雨天時における道路区画線の視認性
357-361
-
今田 寛典/著
-
44 案内・誘導に関する新しい課題
362-365
-
大森 正昭/著
-
45 人の感覚に基づく歩道舗装の歩きやすさの評価
366-369
-
弥田 和夫/著 山田 優(1943~)/著
-
46 路側空間における衝突事故と安全設計の問題
370-374
-
齋藤 和夫/著
-
47 交通事故分析の効率化への課題
375-378
-
舟渡 悦夫/著
もどる