蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001309606 | 一般書 | 468.0/キラ/1 | 自然4(46) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001893084 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉良竜夫著作集 1 日本の森林と文化 |
著者名 |
吉良 竜夫(1919~2011)/著
|
著者名ヨミ |
キラ タツオ |
出版者 |
新樹社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7875-8610-0 |
分類記号9版 |
468.08 |
分類記号10版 |
468.08 |
書名ヨミ |
キラ タツオ チョサクシュウ |
注記 |
文献:p402~406 |
内容紹介 |
内容紹介:吉良竜夫の半世紀以上におよぶ研究や活動にもとづいて執筆された著作を集成。1は、日本の森林と文化をテーマにした論考を収録。著作集出版を記念した鼎談、只木良也による解題なども掲載。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈吉良竜夫〉日本の自然の最高の理解者にして生物科学の世界的権威。 |
件名1 |
生態学
|
件名2 |
森林生態学
|
件名3 |
里山
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本の森を語る
6-25
-
吉良 竜夫/述 只木 良也/述 米田 健/述
-
2 地球環境のなかの森林
29-50
-
-
3 日本の森林帯
51-88
-
-
4 日本の自然環境の生態学的位置づけ
89-97
-
-
5 木と森をたずねて
98-144
-
-
6 自然林の動態
145-158
-
-
7 水俣照葉樹林の動態
159-187
-
-
8 日本の森林文化
188-228
-
-
9 日本の植生
229-263
-
-
10 生態学への招待
267-282
-
-
11 生態学からみた自然
283-288
-
-
12 バイオスフェアとは何か
289-295
-
-
13 風が吹けば桶屋がもうかる
296-299
-
-
14 生態学とエコロジー
300-315
-
-
15 データを大切にしよう
316-318
-
-
16 自然学の可能性
319-328
-
-
17 総合学をめざす人のために
329-330
-
-
18 山と探検と京都大学
333-351
-
-
19 生物学と探検
352-368
-
-
20 空想探検記
369-372
-
-
21 大阪市大探検部の発足におくる
373-374
-
-
22 探検部とは何をするところか
375-378
-
-
23 探検部とは何をするところか・続
379-381
-
-
24 ものを見る力について
382-385
-
-
25 ものを見る力について・続
386-391
-
もどる