蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000464782 | 一般書 | 332.1/タナ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000776451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
構造改革とは何か |
著者名 |
田中 直毅(1945~)/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ナオキ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-39353-6 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
コウゾウ カイカク トワ ナニカ |
内容紹介 |
内容紹介:構造改革に対する不安は確実に国民一人ひとりにある。なぜ構造改革は必要なのか、e-デモクラシーの試みとガバメント・モデルの構築、経済の再設計など、今後本格化する構造改革の来歴とその背景の考え方とについて論ずる。 |
著者紹介 |
著者紹介:1945年愛知県生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。21世紀政策研究所理事長。著書に「スーパー・ストラクチャー」「市場と政府」など。 |
件名1 |
経済政策-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる