蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001373768 | 一般書 | 329.3/マツ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001943642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際人のすすめ |
副書名 |
世界に通用する日本人になるために |
著者名 |
松浦 晃一郎(1937~)/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ コウイチロウ |
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-86389-124-1 |
分類記号9版 |
329.34 |
分類記号10版 |
329.34 |
書名ヨミ |
コクサイジン ノ ススメ |
副書名ヨミ |
セカイ ニ ツウヨウ スル ニホンジン ニ ナル タメ ニ |
内容紹介 |
内容紹介:世界を相手に自己実現するために必要なもの、必要でないものとは何か。193か国を歴訪した外交のプロ、前ユネスコ事務局長が、ユネスコ改革の全体像とともに、これまでの経験で得た数々の教えや教訓、人の機微などを語る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈松浦晃一郎〉山口県出身。米国ハヴァフォード大学経済学部卒業。立命館大学より博士号(学術)取得。外務省北米局長、ユネスコ事務局長等を経て、パソナ特別顧問。著書に「ユネスコ事務局長奮闘記」など。 |
件名1 |
ユネスコ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる