蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はりきゅうミュージアム Vol.2 日本の伝統医療と文化篇
|
出版者 |
森ノ宮医療学園出版部
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053492599 | 一般書 | 673.8/サト/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ボフダン・ナハイロ ヴィクトル・スヴォボダ 高尾 千津子(1954~) 土屋 礼子(1958~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000968497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はりきゅうミュージアム Vol.2 日本の伝統医療と文化篇 |
出版者 |
森ノ宮医療学園出版部
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
58p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-9900670-6-1 |
分類記号9版 |
492.75 |
分類記号10版 |
492.75 |
書名ヨミ |
ハリ キュウ ミュージアム |
内容紹介 |
内容紹介:鍼灸は中国医学そのままでなく、理論・技術ともに日本独自の発達を遂げ、中国伝来の撚鍼術とともに、江戸時代には多くの流派がそれぞれの技術を競った。鍼灸・接骨・漢方等の伝統医療を窺い知ることができる当時の文物を紹介。 |
件名1 |
針灸
|
件名2 |
医療-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる