蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001486560 | 一般書 | 810.7/ムラ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001545671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本・ベトナム比較言語教育史 |
副書名 |
沖縄から多言語社会をのぞむ |
著者名 |
村上 呂里(1960~)/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ロリ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
455p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7503-2733-4 |
分類記号9版 |
810.7 |
分類記号10版 |
810.7 |
書名ヨミ |
ニホン ベトナム ヒカク ゲンゴ キョウイクシ |
副書名ヨミ |
オキナワ カラ タゲンゴ シャカイ オ ノゾム |
注記 |
日越比較言語教育史年表:p432~439 文献:p440~452 |
内容紹介 |
内容紹介:独自の言語文化を育んできた地域で、国民国家形成と一体になった近代言語教育が担った意味を検証し、言語教育の展望を示す。沖縄地域の近代言語教育の実態、ベトナム少数民族の国語科教育意識に関する考察などを収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈村上呂里〉1960年生まれ。神戸大学大学院教育学研究科修了。大阪府立高等学校勤務、早稲田大学訪問研究者を経て、琉球大学教授。教育学博士。 |
件名1 |
国語教育-歴史
|
件名2 |
沖縄県-教育
|
件名3 |
ベトナム-教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる