検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二つのミンゾク学  国際シンポジウム報告書 4   

著者名 国際常民文化研究機構/編集
著者名ヨミ コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者 国際常民文化研究機構
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054208333一般書389.0/フタ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002249362
書誌種別 図書
書名 二つのミンゾク学  国際シンポジウム報告書 4   
副書名 多文化共生のための人類文化研究
国際シンポジウム報告書
著者名 国際常民文化研究機構/編集
著者名ヨミ コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者 国際常民文化研究機構
出版年月 2013.11
ページ数 82p
大きさ 30cm
分類記号9版 389.04
分類記号10版 389.04
書名ヨミ フタツ ノ ミンゾクガク
副書名ヨミ タブンカ キョウセイ ノ タメ ノ ジンルイ ブンカ ケンキュウ
注記 欧文タイトル:Minzokugakus:Two Ways to Promote Multicultural Understanding|共同刊行:神奈川大学日本常民文化研究所|会期・会場:2012年12月8日(土) 神奈川大学横浜キャンパス16号館セレストホール 2012年12月9日(日) 神奈川大学横浜キャンパス16号館視聴覚ホールB
件名1 文化人類学
件名2 多文化主義
言語区分 日本語



内容細目

1 多民族・多文化社会   5-18
ハルミ・ベフ/著
2 ボリビアのオキナワ集落における多民族・多文化共生の諸相   19-30
森 幸一/著
3 アイヌ語の新しい担い手たち   31-34
中川 裕/著
4 はざまに生きる人びと   35-43
陳 天璽/著
5 同化と差別、そして多文化共生   45-50
尹 健次/著
6 在日ムスリム家族の子育て   51-57
工藤 正子/著
7 多文化共生をめざす教育実践の創造と博物館   59-64
森茂 岳雄/著
8 「二つのミンゾク学」の盛衰   65-67
渡辺 欣雄/著
9 二つのミンゾク学から、現代日本の民族を考える   69-71
小熊 誠/著
10 ミンゾク研究の光と影   75-76
泉水 英計/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。