蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000923027 | 一般書 | 701.1/ベメ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001264090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感覚学としての美学 |
著者名 |
ゲルノート・ベーメ/著
井村 彰(1956~)/訳
小川 真人(1965~)/訳
阿部 美由起(1971~)/訳
益田 勇一(1958~)/訳
|
著者名ヨミ |
ゲルノート ベーメ イムラ アキラ オガワ マサト アベ ミユキ マスダ ユウイチ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
281,18p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-15386-5 |
分類記号9版 |
701.1 |
分類記号10版 |
701.1 |
書名ヨミ |
カンカクガク ト シテ ノ ビガク |
注記 |
文献:巻末p9~18 |
注記 |
原タイトル:Aisthetik |
内容紹介 |
内容紹介:私たちは判断ではなく、現在の経験をどのように捉えたらよいのか。美学を再び感覚的認識の理論へと回帰させる力強い思索。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ゲルノート・ベーメ〉1937年デッサウ生まれ。ミュンヘン大学にて教授資格取得。ダルムシュタット工科大学名誉教授。著書に「雰囲気」「画像の理論」など。 |
件名1 |
美学
|
件名2 |
感覚
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる