蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001566528 | 一般書 | 376.1/トヤ/ | 人文3(37) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002145222 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
乳幼児は世界をどう理解しているか |
副書名 |
実験で読みとく赤ちゃんと幼児の心 |
著者名 |
外山 紀子(1965~)/著
中島 伸子(1969~)/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ ノリコ ナカシマ ノブコ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
234,21p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7885-1337-2 |
分類記号9版 |
376.11 |
分類記号10版 |
376.11 |
書名ヨミ |
ニュウヨウジ ワ セカイ オ ドウ リカイ シテ イルカ |
副書名ヨミ |
ジッケン デ ヨミトク アカチャン ト ヨウジ ノ ココロ |
注記 |
文献:巻末p7~21 |
注記 |
「乳幼児は世界をどう理解しているのか」(ポプラ社 2023年刊)に改題,加筆修正 |
内容紹介 |
内容紹介:乳幼児は、生き物、心、物の世界、自分自身をどう理解しているのか。心理学の実験研究で得られたデータに基づいて、乳幼児の認知能力を明らかにする。乳幼児研究で多く使われる質的研究法、観察法、実験法の特徴も解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈外山紀子〉津田塾大学教授。主な研究分野は認知発達。著書に「発達としての共食」など。 |
件名1 |
乳幼児心理学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる