蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052846936 | 一般書 | 121.0/トク/3 | 人文1(12) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
徳富 蘇峰(1863~1957) 藤沢 親雄 藤田 徳太郎 森本 治吉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000709167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本精神文化大系 第3巻 平安時代編 |
著者名 |
徳富 蘇峰(1863~1957)/〔ほか〕監修
藤沢 親雄/編輯
藤田 徳太郎/編輯
森本 治吉/編輯
|
著者名ヨミ |
トクトミ ソホウ フジサワ,チカオ フジタ トクタロウ モリモト ジキチ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
54,528p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-6721-7 |
分類記号9版 |
121.08 |
分類記号10版 |
121.08 |
書名ヨミ |
ニホン セイシン ブンカ タイケイ |
注記 |
初版:金星堂 昭和9年~昭和13年刊|復刻 |
件名1 |
日本思想
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 意見十二箇条
3-45
-
三善 清行/著
-
2 封事三箇条
46-53
-
菅原 文時/著
-
3 九条殿遺誡
54-63
-
九条 師輔/著
-
4 菅家遺誡
64
-
菅原 道真/伝
-
5 貞観儀式
65-79
-
-
6 延喜式
80-88
-
-
7 類聚三代格
89-97
-
-
8 法曹至要抄
98-103
-
-
9 法曹類林
104-113
-
藤原 通憲/著
-
10 西宮記
114-134
-
源 高明/著
-
11 江家次第
135-172
-
大江 匡房(1041~1111)/著
-
12 皇太神宮儀式帳
173-179
-
-
13 神楽歌
180-192
-
-
14 弘法大師集
193-215
-
弘法大師/著
-
15 伝教大師集
216-224
-
伝教大師/著
-
16 往生要集
225-228
-
恵心僧都/著
-
17 日本往生極楽記
229-233
-
慶滋 保胤/著
-
18 続本朝往生伝
234-238
-
大江 匡房(1041~1111)/著
-
19 拾遺往生伝
239-246
-
三善 為康/著
-
20 類聚国史
247-261
-
菅原 道真/著
-
21 大鏡
262-285
-
-
22 今鏡
286-291
-
-
23 栄華物語
292-303
-
-
24 将門記
304-318
-
-
25 陸奥話記
319-328
-
-
26 和気清麿伝
329-332
-
-
27 田邑麿伝
333-334
-
-
28 贈大僧正空海和上伝記
335-337
-
-
29 伝教大師行状
338-339
-
-
30 北野縁起
340-354
-
-
31 今昔物語
355-382
-
-
32 江談抄
383-388
-
-
33 勅撰詩集
389-394
-
-
34 勅撰和歌集
395-411
-
-
35 菅家文草
412-418
-
菅原 道真/著
-
36 菅家後草
419-452
-
菅原 道真/著
-
37 本朝文粋
453-486
-
藤原 明衡/著
-
38 本朝続文粋
487-490
-
藤原 季綱/著
-
39 源氏物語
491-511
-
紫式部/著
-
40 蜻蛉日記
512-522
-
右大将道綱母/著
-
41 新撰姓氏録
523-528
-
万多親王/著
もどる