蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000843225 | 一般書 | 911.5/カワ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001191532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
にんげんぴかぴか 中公新書ラクレ 169 |
|
中公新書ラクレ |
著者名 |
川崎 洋(1930~2004)/編
|
著者名ヨミ |
カワサキ ヒロシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150169-1 |
分類記号9版 |
911.568 |
分類記号10版 |
911.568 |
書名ヨミ |
ニンゲン ピカピカ |
件名1 |
詩(日本)-詩集
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 仏教は現代の苦しみに、どのように向かいあっていくのか
70-91
-
大谷 光真/述 上田 紀行/述
-
2 ぼくが宗教嫌いになった理由
136-147
-
立花 隆(1940~)/述
-
3 ポンペイ、広島、アウシュヴィッツの悲劇を静かに伝える
176-187
-
細江 英公/述
-
4 宮中祭祀、皇室神道について冷静でオープンな議論を
10-33
-
島薗 進/述 原 武史(1962~)/述
-
5 平成の天皇と祈り
38-41
-
高橋 紘(1941~2011)/著
-
6 戦後史の中の象徴天皇制
42-47
-
渡辺 治/著
-
7 皇室祭祀と神宮祭祀の関係
48-51
-
所 功/著
-
8 天皇・皇后の和歌は国民に何を語るのか
52-55
-
谷 知子(1959~)/著
-
9 近代の皇室と仏教信仰
56-59
-
高木 博志/著
-
10 国民が利用した「天皇制」
60-63
-
保阪 正康(1939~)/著
-
11 宮中祭祀をめぐる議論とその本質的問題
64-69
-
斉藤 智朗/著
-
12 現代中国における政治と宗教
92-95
-
興梠 一郎/著
-
13 サウジアラビアの聖と俗
96-99
-
保坂 修司/著
-
14 ブラジルの日系人の宗教事情および日本発の宗教の変容について
100-103
-
松岡 秀明/著
-
15 トルコの世俗主義とイスラーム
104-107
-
内藤 正典(1956~)/著
-
16 消費されるイスラーム
108-111
-
見市 建/著
-
17 ローマ教皇のルルド巡礼が引き起こした波紋
112-115
-
寺戸 淳子/著
-
18 ナイジェリアで燻り続けるキャンパス・カルト
-
落合 雄彦/著
-
19 ネパールのヒンドゥー神、理想の死の場、養護老人ホーム
120-123
-
杉木 恒彦/著
-
20 ムンバイ襲撃事件の背景とその余波
-
近藤 光博/著
-
21 韓国現代史とキリスト教
128-131
-
川瀬 貴也/著
-
22 アメリカ仏教の人気のリアリティー
132-135
-
ケネス田中/著
-
23 コーランの同一性と差異
188-191
-
池内 恵/著
-
24 井筒俊彦の可能性
192-195
-
安藤 礼二/著
-
25 「宗教」をめぐる公案
196-199
-
中村 圭志(1958~)/著
-
26 現代のアイヌと宗教
200-203
-
北原 次郎太/著
-
27 沖縄「集団自決」訴訟と揺れるこえ
204-207
-
佐藤 壮広/著
-
28 伝統仏教はどう社会問題に関わるのか
208-211
-
小川 有閑/著
-
29 日本に広まる上座仏教
212-215
-
矢野 秀武/著
-
30 日本最大の謎の神社・出雲大社と出雲の特殊性
216-219
-
鎌田 東二(1951~)/著
-
31 寺請葬儀
220-223
-
安井 昭雄/著
-
32 社会を騒がせた「紀元会」と「神世界」の事件
224-227
-
藤田 庄市/著
-
33 宗教テーマのマンガたち
228-233
-
呉 智英/著
-
34 甦る倉橋由美子
234-237
-
奥山 倫明/著
-
35 『タオ自然学』の三〇年
238-241
-
島田 裕巳(1953~)/著
-
36 秋葉原はグラウンド・ゼロになったのか
148-157
-
今井 信治/著
-
37 釜ケ崎における宗教団体の活動の実態
158-165
-
白波瀬 達也(1979~)/著
-
38 ユーチューブに見るアメリカ宗教事情
-
藤原 聖子(1963~)/著
-
39 2008年国内ニュース・海外ニュース
242-265
-
岡本 倫子/著
-
40 気になる人物の発言集・2008年の物故者
266-279
-
井上 まどか(1971~)/著
-
41 気になる数字・データ集
280-285
-
大沢 広嗣/著
-
42 2008年展覧会レビュー
286-293
-
西山 厚/著
-
43 映画・ビデオ・DVD
294-303
-
井上 順孝/著
-
44 宗教がわかるBookガイド
304-311
-
小島 伸之/著 塚田 穂高(1980~)/著
-
45 話題の用語解説・新語解説
312-319
-
平野 直子/著
もどる