蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
村上春樹論 MURAKAMI Haruki STUDY BOOKS 4
|
著者名 |
大塚 英志(1958~)/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ エイジ |
出版者 |
若草書房
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053535876 | 一般書 | 910.28/ムラ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001356161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
村上春樹論 MURAKAMI Haruki STUDY BOOKS 4 |
副書名 |
サブカルチャーと倫理 |
|
MURAKAMI Haruki STUDY BOOKS |
著者名 |
大塚 英志(1958~)/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ エイジ |
出版者 |
若草書房
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-948755-93-1 |
分類記号9版 |
910.268 |
分類記号10版 |
910.268 |
書名ヨミ |
ムラカミ ハルキ ロン |
副書名ヨミ |
サブカルチャー ト リンリ |
内容紹介 |
内容紹介:著者が過去に発表した、あらゆる村上春樹論をまとめた集成。「村上春樹と吉本ばなな」等、全10編を収録。村上春樹を介して「サブカルチャー」にとっての根拠、責任、倫理といった問題を考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大塚英志〉1958年生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業。まんが原作者。批評家。神戸芸術工科大学教授。批評誌『新現実』主宰。著書に「サブカルチャー文学論」「更新期の文学」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 村上春樹と吉本ばなな
3-19
-
-
2 〈ぼく〉と国家とねじまき鳥の呪い
20-37
-
-
3 ノンフィクションと非「暴力」
38-54
-
-
4 村上春樹にとっての「日本」と「日本語」
55-96
-
-
5 村上春樹はなぜ「謎本」を誘発するのか
97-144
-
-
6 庄司薫はデレク・ハートフィールドなのか
145-191
-
-
7 村上春樹と村上竜の「私」語りをめぐって
192-208
-
-
8 サブカルチャーである、ということ
209-219
-
-
9 神戸震災文学論
220-262
-
-
10 「文学」である大江健三郎と「サブカルチャー」である村上春樹の間に線引きし、小説家はどこで人殺しをするべきなのかを考える。
263-291
-
もどる