蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宮田登日本を語る 12 子ども・老人と性
|
著者名 |
宮田 登/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ ノボル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001055084 | 一般書 | 380.8/ミヤ/12 | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001410861 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮田登日本を語る 12 子ども・老人と性 |
著者名 |
宮田 登/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ ノボル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-642-07144-4 |
分類記号9版 |
380.8 |
分類記号10版 |
380.8 |
書名ヨミ |
ミヤタ ノボル ニホン オ カタル |
内容紹介 |
内容紹介:「7歳までは神のうち」とされる子どもと、霊的な存在とつながりを持つ老人。寝太郎の話、姥捨てなどから、その民俗を読み解く。また道祖神祭りなどの性的儀礼から、「性」は災厄を祓い幸運を招くものであるとする心性を解明。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈宮田登〉1936~2000年。神奈川県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。筑波大学教授、神奈川大学教授等を歴任。文学博士。 |
件名1 |
民俗学
|
件名2 |
児童-歴史
|
件名3 |
高齢者-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる