蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
落書きに歴史をよむ 歴史文化ライブラリー 375
|
著者名 |
三上 喜孝/著
|
著者名ヨミ |
ミカミ ヨシタカ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001859022 | 一般書 | 210.0/ミカ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002260564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
落書きに歴史をよむ 歴史文化ライブラリー 375 |
|
歴史文化ライブラリー |
著者名 |
三上 喜孝/著
|
著者名ヨミ |
ミカミ ヨシタカ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-642-05775-2 |
分類記号9版 |
210.029 |
分類記号10版 |
210.029 |
書名ヨミ |
ラクガキ ニ レキシ オ ヨム |
内容紹介 |
内容紹介:今も各地の古寺に残る、参詣者や武士らの「落書き」。彼らはその文字にいかなる思いを込め、なぜそこに書き記したのか。山形県・若松寺観音堂などの「落書き」から、社会と向き合う人々の心のありようを歴史的に考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈三上喜孝〉1969年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館准教授。博士(文学)。著書に「日本古代の貨幣と社会」「日本古代の文字と地方社会」など。 |
件名1 |
古文書
|
件名2 |
落書
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる