蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053550198 | 一般書 | 377.2/カン/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001440712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関西大学120年のあゆみ |
著者名 |
関西大学年史編纂委員会/企画・編集
|
著者名ヨミ |
カンサイ ダイガク ネンシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
関西大学
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
137p |
大きさ |
28cm |
分類記号9版 |
377.28 |
分類記号10版 |
377.28 |
書名ヨミ |
カンサイ ダイガク ヒャクニジュウネン ノ アユミ |
注記 |
関西大学略年譜:p128~137 |
注記 |
欧文タイトル:The 120th Anniversary Kansai University:1886〓2006 |
件名1 |
関西大学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 合気道の源流を守って
7-32
-
植芝 吉祥丸/述
-
2 人はイキとイキとのムスビにおいて生成化育されている
33-52
-
井上 鑑昭/述
-
3 武道を広めるためには、その殺傷性をカットし、競技化していくのが最善なのです
53-69
-
富木 謙治/述
-
4 合気道とは人生処世術の縮図みたいなもの
71-79
-
鎌田 久雄/述
-
5 対象を宇宙に置いた合気道を目指して
81-93
-
岩田 一空斎/述
-
6 嘉納先生と植芝先生の「和の精神」を活かす武道を
95-110
-
望月 稔/述
-
7 植芝先生の持つ、無限の、妙なる力を求めつづけて
111-127
-
米川 成美/述
-
8 「世界が合気で結ばれますように」と祈念しておる毎日です
129-138
-
白田 林二郎/述
-
9 合気道の心を茶道に求めて
139-151
-
国越 孝子/述
-
10 「剣道とは人間形成への道」を理念に
153-170
-
中倉 清/述
-
11 「対すれば相和す」の徳を磨くのが、武道
171-192
-
塩田 剛三/述
-
12 植芝先生の武道は生きていた
193-204
-
杉野 嘉男(1904~1998)/述
-
13 「もっとより以上に」という気持ちを最期まで失わなかった大先生
205-215
-
赤沢 善三郎/述
-
14 円運動を行なうことで相手を同化させる、そこに合気の合一の精神がある
217-226
-
田中 万川/述
-
15 植芝先生の手をつかんだ途端…もうそれで負けです
227-234
-
天竜/述
-
16 合気道のいきつくところは、世界平和
235-241
-
葦原 万象/述
-
17 美しきこの天地の御姿は主のつくりし一家なりけり
253-261
-
植芝 盛平/述
もどる