蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いわての漆の魅力をさぐる 岩手県立博物館調査研究報告書 第27冊
|
著者名 |
岩手県立博物館/編集
|
著者名ヨミ |
イワテケンリツ ハクブツカン |
出版者 |
岩手県立博物館
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054051048 | 一般書 | 658.7/イワ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001982655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いわての漆の魅力をさぐる 岩手県立博物館調査研究報告書 第27冊 |
副書名 |
岩手県立博物館開館30周年記念特別企画展「いわての漆」関連事業秋期セミナー講演集 |
|
岩手県立博物館調査研究報告書 |
著者名 |
岩手県立博物館/編集
岩手県文化振興事業団/編集
|
著者名ヨミ |
イワテケンリツ ハクブツカン イワテケン ブンカ シンコウ ジギョウダン |
出版者 |
岩手県立博物館
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
658.7 |
分類記号10版 |
658.7 |
書名ヨミ |
イワテ ノ ウルシ ノ ミリョク オ サグル |
副書名ヨミ |
イワテケンリツ ハクブツカン カイカン サンジッシュウネン キネン トクベツ キカクテン イワテ ノ ウルシ カンレン ジギョウ シュウキ セミナー コウエンシュウ |
注記 |
共同刊行:岩手県文化振興事業団 |
件名1 |
うるし(漆)
|
件名2 |
漆器-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 江戸期民衆の宗教
10-26
-
小川 恭一/ほか座談
-
2 日本国には神が降る
27-46
-
芳賀 登/著
-
3 隠れ念仏の共同体
47-71
-
米村 竜治/著
-
4 とげぬき地蔵と治病
72-97
-
圭室 文雄(1935~)/著
-
5 現代の寺院の役割を考える
98-108
-
圭室 文雄(1935~)/著
-
6 癒しと社交としての追善法要
109-137
-
森田 登代子/著
-
7 支配者の宗教
138-170
-
浦井 正明(1937~)/著
-
8 山形の祈りの衣服
171-203
-
徳永 幾久/著
もどる