検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバリゼーションと地域    

著者名 福島大学地域研究センター/編
著者名ヨミ フクシマ ダイガク チイキ ケンキュウ センター
出版者 八朔社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000265478一般書601.1/グロ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000597305
書誌種別 図書
書名 グローバリゼーションと地域    
副書名 21世紀・福島からの発信
著者名 福島大学地域研究センター/編
著者名ヨミ フクシマ ダイガク チイキ ケンキュウ センター
出版者 八朔社
出版年月 2000.5
ページ数 346p
大きさ 22cm
ISBN 4-938571-84-6
分類記号9版 601.126
分類記号10版 601.126
書名ヨミ グロ-バリゼ-ション ト チイキ
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ フクシマ カラ ノ ハッシン
内容紹介 内容紹介:グローバリゼーションのもとでの福島の産業の状況と問題点、ローカル化が強調される中での分権化や地方都市と過疎地域のあり方、情報化が進むもとでの地域づくりやネットワークづくり等について検討する。
件名1 地域開発-福島県
件名2 福島県-産業
言語区分 日本語



内容細目

1 新世紀・福島の発展段階   1-22
下平尾 勲(1938~2007)/著
2 WTO体制下の福島県農業と中山間地域農政   23-46
守友 裕一/著
3 「国際化」の進展と福島県の工業   47-74
末吉 健治/著
4 国際競争下の地場産業   75-99
初沢 敏生/著
5 県内中小企業にみるベンチャー事業の展開   100-115
安西 幹夫/著
6 地方都市中心商店街の空洞化と再構築への課題   116-152
山川 充夫/著
7 ビッグバンと福島の金融   153-164
漆崎 健治/著
8 情報化と福島の産業   165-184
新家 健精/著
9 地方分権と住民の課題   185-201
市川 善崇/著
10 福島県の地方都市問題   202-220
鈴木 浩(1944~)/著
11 福島県の過疎対策   221-243
松野 光伸(1945~)/著
12 電源開発と地域の論理   244-262
清水 修二/著
13 福島県の地域コミュニティ   263-279
兼田 繁/著
14 環境問題と地域の論理   280-291
中井 勝巳/著
15 情報化と県民のくらし   292-307
星野 【キョウ】二/著
16 地域社会における子育て・文化の協同   308-326
境野 健兒/著
17 文化的環境としての地域文化の創生   327-346
辻 みどり(1955~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。