蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001400835 | 一般書 | 319.1/コス/ | 人文3(31) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001943298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争と和解の日英関係史 |
著者名 |
小菅 信子(1960~)/編著
ヒューゴ・ドブソン/編著
|
著者名ヨミ |
コスゲ ノブコ ヒューゴ ドブソン |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-588-37709-9 |
分類記号9版 |
319.1033 |
分類記号10版 |
319.1033 |
書名ヨミ |
センソウ ト ワカイ ノ ニチエイ カンケイシ |
注記 |
欧文タイトル:Japan and Britain at War and Peace |
内容紹介 |
内容紹介:いまなお日英間で燻りつづける、旧日本軍による英軍捕虜虐待の問題。第2次世界大戦期から今日にいたる日英関係を多面的に問いなおし、戦後和解の構築に向けて日英独の研究者が共同で探求する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小菅信子〉1960年東京生まれ。山梨学院大学法学部政治行政学科教授。「戦後和解」で石橋湛山賞受賞。 |
件名1 |
日本-対外関係-イギリス-歴史
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名3 |
捕虜
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 最初期詩篇から
23-25
-
-
2 『自然と印象』から
25-33
-
-
3 La bonne chanson
33-25
-
-
4 三人の処女
37-66
-
-
5 初稿本『三人の処女』から
69-84
-
-
6 聖三稜玻璃
89-102
-
-
7 黒鳥集
105-135
-
-
8 新編『昼の十二時』
139-178
-
-
9 風は草木にささやいた
183-252
-
-
10 梢の巣にて
255-332
-
-
11 土の精神
335-388
-
-
12 万物節
391-429
-
-
13 新編「穀粒」
433-454
-
-
14 雲
459-491
-
-
15 月夜の牡丹
495-534
-
-
16 暮鳥小伝
535-543
-
もどる