蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052838339 | 一般○茨 | イ208/イバ/1 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052207022 | 郷土図書 | L208/イバ/1 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052838321 | 郷土図書 | L208/イバ/1 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000628870 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
茨城近代史研究 創刊号 |
著者名 |
茨城の近代を考える会/編
|
著者名ヨミ |
イバラキ ノ キンダイ オ カンガエル カイ |
出版者 |
茨城の近代を考える会
|
出版年月 |
1986.1 |
ページ数 |
81p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
イバラキ キンダイシ ケンキュウ |
件名1 |
茨城県-歴史
|
郷土分類 |
208 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 創刊にあたって
1-2
-
木戸田 四郎(1923~)/著
-
2 歴史研究と歴史教育
3-13
-
永原 慶二/著
-
3 大正期菅谷小学校の自由教育
14-21
-
柏村 一郎/著
-
4 南北戦争研究の問題点
22-45
-
大和田 正広(1947~)/著
-
5 “日の丸”は中国侵攻の表象
46-48
-
竹山 直七/著
-
6 茨城の県民意識
48-50
-
武井 邦夫/著
-
7 思い出すままに
50-52
-
間宮 信雄/著
-
8 加害者の支え
52-53
-
山口 春男/著
-
9 私たちはなぜこだわるのか―
54-55
-
大津 肇/著
-
10 私の茨城十五年
55-57
-
帯刀 治(1944~)/著
-
11 〔史料紹介〕明治期水戸市におけるキリスト教会とその活動1
58-66
-
-
12 牛久沼から茨城の近代をみつめる
67-77
-
住井 すゑ/著
もどる