蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053847693 | 一般書 | 361.4/ウチ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001744680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本辺境論 新潮新書 336 |
|
新潮新書 |
著者名 |
内田 樹(1950~)/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ タツル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-10-610336-0 |
分類記号9版 |
361.42 |
分類記号10版 |
361.42 |
書名ヨミ |
ニホン ヘンキョウロン |
注記 |
「新書大賞2010(中央公論新社主催)」受賞 |
内容紹介 |
内容紹介:常にどこかに「世界の中心」を必要とする辺境の民、それが日本人なのだ。丸山真男、沢庵、武士道から水戸黄門、養老孟司、マンガまで、多様なテーマを自在に扱いつつ日本を論じる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈内田樹〉1950年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。神戸女学院大学文学部総合文化学科教授。専門はフランス現代思想など。「私家版・ユダヤ文化論」で小林秀雄賞受賞。 |
件名1 |
日本人
|
言語区分 |
日本語 |
もどる