蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
史跡で読む日本の歴史 1 列島文化のはじまり
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001418894 | 一般書 | 210.1/シセ/1 | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001736186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史跡で読む日本の歴史 1 列島文化のはじまり |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
250,37p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-642-06409-5 |
分類記号9版 |
210.1 |
分類記号10版 |
210.1 |
書名ヨミ |
シセキ デ ヨム ニホン ノ レキシ |
内容紹介 |
内容紹介:原始古代から近代までの国指定史跡を中心に、その具体的な姿や歴史的な意味を紹介する。1は、狩猟採集から定住農耕生活へと変化をとげ、やがて国家形成へとむかう原始古代人の時代を、地中に残された史跡から復元する。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
遺跡・遺物-日本
|
件名3 |
日本-歴史-原始時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 列島文化のはじまり
1-6
-
玉田 芳英/著
-
2 列島各地の旧石器文化
8-32
-
加藤 真二/著
-
3 定住の開始と集落の出現
34-52
-
岡田 康博(1957~)/著
-
4 大規模集落の展開と貝塚
53-73
-
岡田 康博(1957~)/著
-
5 縄文人の精神文化
74-99
-
玉田 芳英/著
-
6 北の大地の文化
100-120
-
田才 雅彦/著 西脇 対名夫/著
-
7 縄文農耕の起源を求めて
121-133
-
玉田 芳英/著
-
8 稲作の開始と青銅器生産
136-162
-
三好 孝一/著
-
9 弥生集落の展開
163-184
-
七田 忠昭/著
-
10 集団墓から首長墓へ
185-208
-
飛野 博文/著
-
11 南島の先史時代文化と文化交流
209-231
-
堂込 秀人/著
-
12 年代測定法
232-247
-
秋山 浩三/著
もどる