蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051970901 | 一般書 | 080/23/222 | 閉架三丸書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000291793 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
満州難民祖国はありや 同時代ライブラリー 222 |
|
同時代ライブラリー |
著者名 |
坂本 竜彦(1933~)/著
|
著者名ヨミ |
サカモト タツヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-00-260222-2 |
分類記号9版 |
916 |
分類記号10版 |
916 |
書名ヨミ |
マンシュウ ナンミン ソコク ワ アリヤ |
内容紹介 |
内容紹介:侵略は日本と中国の民衆に何を残したのか。自力で帰国した中国残留婦人、大陸に新国家の夢をみた女性アナキスト、ソ連兵として戦後を生き抜いた日本人…。自らの難民体験を重ね、戦後50年の意味を問う。〈ソフトカバー〉* |
著者紹介 |
著者紹介:1933年山梨生まれ。早稲田大学文学部卒業。朝日新聞静岡支局長、編集委員等を歴任、93年退社。著書に「下北・プルトニウム半島」「シベリアの生と死-歴史のなかの抑留者」など。* |
件名1 |
満州
|
件名2 |
日中戦争(1937〜1945)
|
件名3 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる