蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000673721 | 一般書 | 007.6/ヤザ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001013405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造基礎の基礎 |
副書名 |
できるプログラマを目指す人のための!! |
著者名 |
矢沢 久雄(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
ヤザワ ヒサオ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8163-3511-0 |
分類記号9版 |
007.64 |
分類記号10版 |
007.64 |
書名ヨミ |
シーゲンゴ デ マナブ アルゴリズム ト データ コウゾウ キソ ノ キソ |
副書名ヨミ |
デキル プログラマ オ メザス ヒト ノ タメ ノ |
注記 |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
内容紹介 |
内容紹介:プログラムの慣用句ともいえる定番アルゴリズムと定番データ構造。それらを覚えることで、コンピュータと自由自在に会話できるようになる。プログラミングの王道C言語を通って「できるプログラマ」になるための一冊。 |
著者紹介 |
著者紹介:1961年栃木県生まれ。ヤザワ取締役社長、電脳ライター友の会会長兼事務局長など。プログラムの開発販売、執筆、講演活動などを行う。著書に「コンピュータはなぜ動くのか」など。 |
件名1 |
プログラミング(コンピュータ)
|
件名2 |
アルゴリズム
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる