検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表象のディスクール 6  創造 

著者名 小林 康夫/編
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000327658一般書704/コバ/6地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000514486
書誌種別 図書
書名 通信設備が一番わかる  しくみ図解 065   
副書名 情報通信を支える通信設備の基礎から応用まで
しくみ図解
著者名 真江島 光/著   坂林 和重/著
著者名ヨミ マエジマ ミツル サカバヤシ カズシゲ
出版者 技術評論社
出版年月 2020.3
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-297-11175-5
ISBN 978-4-297-11175-5
分類記号9版 547
分類記号10版 547
書名ヨミ ツウシン セツビ ガ イチバン ワカル
副書名ヨミ ジョウホウ ツウシン オ ササエル ツウシン セツビ ノ キソ カラ オウヨウ マデ
内容紹介 情報技術には必要不可欠な基盤となる通信設備。音声伝送やデータ伝送に関係する技術の基本部分をピックアップし、初学者にもわかりやすいよう図を交えて解説する。
著者紹介 東京工芸大学工学部(電子工学科)卒業後、富士通株式会社入社。2019年に退社。前嶋技術士事務所設立。
件名1 電気通信
言語区分 日本語



内容細目

1 文化創造の現在   1-12
小林 康夫/著
2 Blurring architecture   13-34
伊東 豊雄(1941~)/著
3 シティ・オブ・ツーリズム   35-58
槻橋 修(1968~)/著
4 終わりなき脱構築   59-74
小林 康夫/著
5 風景の出来事・世界の聴取   75-88
カトリーヌ・グルー/著
6 サーカスの創造論   89-104
藤井 慎太郎/著
7 変容する「現場」   105-122
森山 直人(1968~)/著
8 ヤン・ファーブルの実験室   123-142
高橋 幸世/著
9 舞台における光の表象   143-162
渡辺 敦彦/著
10 M・デュシャンとJ・ケージによる能オペラ   163-180
伊東 乾(1965~)/著
11 ソクーロフ「Flowers of Hitler」   181-202
宮岡 秀行/著
12 ぼくの映画づくり   203-218
デーヴィド・ブレア/著 篠儀 直子/訳
13 インタラクティヴィティの創造論   219-236
白井 雅人(1959~)/著
14 身体の贈与   237-250
住友 文彦/著
15 音楽祭のつくり方   251-268
江戸 京子/著 船山 信子(1940~)/著
16 見えない価値をヴィジュアライズする   269-286
長谷川 祐子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。