蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001812906 | 一般書 | 910.2/クロ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000355672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原発文学史・論 |
副書名 |
絶望的な「核(原発)」状況に抗して |
著者名 |
黒古 一夫/著
|
著者名ヨミ |
クロコ カズオ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7845-1920-0 |
ISBN |
978-4-7845-1920-0 |
分類記号9版 |
910.264 |
分類記号10版 |
910.265 |
書名ヨミ |
ゲンパツ ブンガク シロン |
副書名ヨミ |
ゼツボウテキ ナ カク ゲンパツ ジョウキョウ ニ コウシテ |
内容紹介 |
フクシマから7年以上が経ち、ヒロシマ・ナガサキを基点に始まった原発文学は、どのように変わったのか。原発・フクシマを主題にした文学の歴史を顧み、そのような作品群が「反原発」の力になりえているのかを考察する。 |
著者紹介 |
1945年群馬県生まれ。法政大学大学院(日本文学専攻)博士課程満期退学。文芸評論家。筑波大学名誉教授。著書に「立松和平の文学」「井伏鱒二と戦争」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-平成時代
|
件名2 |
原子力発電
|
件名3 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる