検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明清行草字典    

著者名 古谷 蒼韻(1924~)/編
著者名ヨミ フルタニ ソウイン
出版者 二玄社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000463982一般参考書R728.4/フル/人文7(72)禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000776874
書誌種別 図書
書名 明清行草字典    
著者名 古谷 蒼韻(1924~)/編
著者名ヨミ フルタニ ソウイン
出版者 二玄社
出版年月 2001.10
ページ数 1037p
大きさ 22cm
ISBN 4-544-01247-3
分類記号9版 728.4
分類記号10版 728.4
書名ヨミ ミンシン ギョウソウ ジテン
内容紹介 内容紹介:明・清の時代、強烈な書風を展開した書人たちが綺羅星のごとく登場した。両朝の名家255名の書蹟から書作の規範となる最良の字例41000を収録。見出し字は旧字体とし、配列は「康煕字典」に準拠。総画・音訓索引も付す。
著者紹介 著者紹介:1924年京都生まれ。中野越南らに師事。84年日本芸術院賞受賞。日展理事、読売書法会常任総務、蒼遼会会長等を務める。
件名1 書道-辞典
件名2 漢字
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。