蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053822480 | 郷土図書 | L470/1/5 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
茨城県社会福祉協議会研究交流誌『いばらきの福祉活動』編集委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001802728 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
いばらきの福祉活動 第5号(2009) 特集●「ほかほか笑顔のお手伝い」 |
副書名 |
研究交流誌 |
著者名 |
茨城県社会福祉協議会研究交流誌『いばらきの福祉活動』編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
イバラキケン シャカイ フクシ キョウギカイ ケンキュウ コウリュウシ イバラキ ノ フクシ カツドウ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
茨城県社会福祉協議会
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
369.02131 |
分類記号10版 |
369.02131 |
書名ヨミ |
イバラキ ノ フクシ カツドウ |
副書名ヨミ |
ケンキュウ コウリュウシ |
件名1 |
社会福祉-茨城県
|
郷土分類 |
470 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 介護保険から10年…生活支援の介護
-
-
2 福祉現場に求められているもの
-
佐藤 克繁(1951~)/著
-
3 「福祉人材」としての当事者組織の役割 -21世紀,地域福祉推進主体の新たな認識-
-
西田 敬子/著
-
4 「みんなが生きがいをもって元気に暮らせるまちづくり」
-
-
5 福祉人材の確保と養成計画
-
-
6 東京都福祉人材センターが進める福祉の就職活動応援事業 -東京都社会福祉協議会の取り組み-
-
-
7 しあわせとどけませんか? -笑顔とハートに出会える仕事です-
-
稲垣 美加子/著
-
8 特例子会社制度を活用した障害者雇用の促進
-
-
9 チームアプローチ強化に向けた地域生活支援システム開発
-
-
10 児童虐待防止法改正に伴う児童相談所における相談体制の課題 -先行研究の比較検討からの示唆-
-
-
11 「社会福祉実践からの自己覚知の意義」-MSWの現場から-
-
-
12 社団法人茨城県雇用開発協会について
-
茨城県雇用開発協会/編
-
13 地域社会と信頼の「きずな」を結ぶために
-
カスミ/編
-
14 福祉の人材確保への取り組み
-
もどる