検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田秀和全集 24  ディスク再説 

著者名 吉田 秀和(1913~2012)/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 白水社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000808319一般書760.8/ヨシ/24地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001158477
書誌種別 図書
書名 吉田秀和全集 24  ディスク再説 
著者名 吉田 秀和(1913~2012)/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 白水社
出版年月 2004.12
ページ数 514p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02659-9
分類記号9版 760.8
分類記号10版 760.8
書名ヨミ ヨシダ ヒデカズ ゼンシュウ
内容紹介 内容紹介:『レコード芸術』に2001~03年まで連載した単行本未収録のディスク評33編のほか、珠玉のエッセイ10数編、丸山真男との対談などを厳選収録。半世紀におよぶ批評活動の集大成「吉田秀和全集」全24巻完結。
著者紹介 著者紹介:1913年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。53年、処女作「主題と変奏」を発表し、日本に文学の一ジャンルとしての音楽評論を確立。大仏次郎賞等受賞。著書に「今月の一枚」等多数。
件名1 音楽
件名2 レコード音楽
件名3 音楽-名曲解説
言語区分 日本語



内容細目

1 ディスク   9-292
2 テンポのとり方   295-310
3 偶感   311-318
4 ベートーヴェンの楽譜とセザンヌの絵   319-322
5 絵と音楽のマティエール   323-331
6 マネ展とエクス=アン=プロヴァンス   332-342
7 クレーの晩年   343-351
8 セザンヌの空   352-363
9 セザンヌ《レ・スールの池、オスニー》について   364-365
10 Quasi una fantasia   369-378
11 逝ける刻のために   379-386
12 時の流れのなかで   387-395
13 友情の手紙   396-413
14 祖国と音楽家   414-426
15 Memento mori   427-435
16 物には決ったよさはなく…   436
17 ぼくのマドンナ   437-440
18 冬の朝   441-442
19 悼む歌   443-447
20 An Barbara   448-453
21 芸術と政治   457-481
丸山 眞男/対談
22 水戸芸術館開館記念式典、式辞   485-495
23 佐川一信さんをしのんで   496-497
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。