蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001110467 | 一般書 | 550.2/ヨシ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001497258 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
造船技術の進展 |
副書名 |
世界を制した専用船 |
著者名 |
吉識 恒夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨシキ ツネオ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-425-30321-2 |
分類記号9版 |
550.21 |
分類記号10版 |
550.21 |
書名ヨミ |
ゾウセン ギジュツ ノ シンテン |
副書名ヨミ |
セカイ オ セイシタ センヨウセン |
注記 |
文献:p294~296 |
内容紹介 |
内容紹介:世界をリードするわが国造船技術の発展過程を、各種専用船の豊富な建造事例を基にわかりやすく解説。明治から現在までの代表的な船の写真も約400点収録。海事産業の動向把握と将来展望に役立つ一冊。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈吉識恒夫〉横浜国立大学工学部造船工学科卒業。独立行政法人国立科学博物館・主任調査員。元・三井造船株式会社・顧問。 |
件名1 |
船舶工学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ピアノ協奏曲第2番ハ短調op.18〜第2楽章
-
-
2 愛の悲しみ
-
-
3 前奏曲嬰ハ短調「鐘」(幻想的小品集op.3−2)
-
-
4 交響曲第1番ニ短調op.13〜第3楽章
-
-
5 オリエンタル・スケッチ
-
-
6 劇音楽「真夏の夜の夢」op.61〜スケルツォ
-
-
7 パガニーニの主題による狂詩曲op.43〜第18変奏
-
-
8 夜は悲しいop.26−12
-
-
9 ヴォカリーズop.34−14(オーケストラ版)
-
-
10 練習曲「音の絵」op.39〜第4曲
-
-
11 夜の静けさにop.4−3
-
-
12 交響曲第2番ホ短調op.27〜第3楽章
-
-
13 ピアノ・ソナタ第2番変ロ長調op.36〜第2楽章
-
-
14 ワルツ イ長調〜サロン小品集op.10−2
-
-
15 ピアノ協奏曲第4番ト短調op.40〜第2楽章
-
-
16 ヴォカリーズop.34−14
-
-
17 メロディ ホ長調(幻想的小品集op.3−3)
-
-
18 チェロ・ソナタ ト短調op.19〜第3楽章
-
-
19 歌劇「アレコ」〜間奏曲
-
-
20 断片
-
-
21 交響曲第3番イ短調op.44〜第2楽章
-
-
22 悲しみの三重奏曲第2番ニ短調op.9〜第3楽章
-
-
23 交響的舞曲op.45〜第2楽章
-
-
24 ロマンス ト長調
-
-
25 リラの花op.21−5
-
もどる