検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

看護白書 平成24年版  テーマ災害時における看護の力・組織の力 

著者名 日本看護協会/編
著者名ヨミ ニホン カンゴ キョウカイ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001449535一般参考書R492.9/カン/2012閉架積層禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002096154
書誌種別 図書
書名 看護白書 平成24年版  テーマ災害時における看護の力・組織の力 
著者名 日本看護協会/編
著者名ヨミ ニホン カンゴ キョウカイ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2012.10
ページ数 250p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8180-1688-0
分類記号9版 492.9
分類記号10版 492.9
書名ヨミ カンゴ ハクショ
内容紹介 内容紹介:「災害時における看護の力・組織の力」をテーマとして取り上げ、東日本大震災の特徴と、日本看護協会および被災県である岩手・宮城・福島の各県協会の活動を報告。災害時の各組織の活動と考察から、今後に向けた提言も示す。
件名1 看護学
件名2 災害看護
件名3 東日本大震災(2011)
言語区分 日本語



内容細目

1 東日本大震災の特徴   2-12
室崎 益輝/著
2 公益社団法人としての日本看護協会の災害支援活動   13-24
井伊 久美子/著
3 岩手県看護協会の活動   25-33
兼田 昭子/著
4 宮城県看護協会の活動   34-43
上田 笑子/著
5 福島県看護協会の活動   44-52
高橋 京子( 看護学)/著
6 災害支援ナース(および現地コーディネーター)の活動   54-65
石井 美恵子/著
7 千葉県看護協会の活動   66-71
松永 敏子/著
8 愛知県看護協会の活動   72-79
中井 加代子/著
9 兵庫県看護協会・関西広域連合宮城県チームでの派遣活動   80-88
大森 綏子/著
10 看護職員確保のための行政の取り組み   89-94
岩沢 和子/著
11 保健指導室の活動   95-100
尾田 進/著
12 DMATの活動   101-108
福田 淑江/著
13 日本赤十字社の救護活動   109-118
浦田 喜久子/著 東 智子/著
14 日本助産師会の活動   119-124
岡本 喜代子/著
15 日本災害看護学会の活動   125-134
山田 覚/著
16 長崎大学被ばく医療支援チームの活動   135-143
熊谷 敦史/著
17 日本看護協会の教育について   146-150
井伊 久美子/著
18 日本看護協会の教育について   151-160
石井 美恵子/著
19 日本災害看護学会のトリアージセミナーについて   161-167
金沢 豊/著
20 日本赤十字社の教育について   168-174
小原 真理子/著
21 DMATのプログラムについて   175-181
斎藤 意子/著
22 放射線看護に関する教育について   182-189
草間 朋子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。