蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052775440 | 一般○茨 | イ175.9/テル/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東原製鉄跡(友部町・茨城県) 遺跡・遺物-友部町・笠間市
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000477863 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
常磐神社史 |
著者名 |
照沼 好文(1928~)/著
|
著者名ヨミ |
テルヌマ ヨシブミ |
出版者 |
常磐神社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-336-04205-5 |
分類記号9版 |
175.931 |
分類記号10版 |
175.931 |
書名ヨミ |
トキワ ジンジャシ |
注記 |
義公年譜:p343~358 烈公年譜:p359~362 常磐神社史略年表:p363~372 |
注記 |
新装版 |
内容紹介 |
内容紹介:人々の崇拝を集めた徳川光圀と徳川斉昭が祭られている常磐神社。維新直後の水戸の状況から、常磐神社の成立、その後の充実と発展のあゆみを、編年史的に記述。92年刊の新装版。 |
著者紹介 |
著者紹介:1928年生まれ。著書に「水戸の学風」ほか。 |
件名1 |
常磐神社
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる