検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常総の寺々を訪ねて    

著者名 山本 秋広(1893~)/著
著者名ヨミ ヤマモト アキヒロ
出版者 茨城経済社
出版年月 1953.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051460416一般○茨イ185/ヤマ/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001051981528郷土図書L185/ヤマ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001051981536郷土図書L185/ヤマ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000699904
書誌種別 郷土資料図書
書名 常総の寺々を訪ねて    
著者名 山本 秋広(1893~)/著
著者名ヨミ ヤマモト アキヒロ
出版者 茨城経済社
出版年月 1953.6
ページ数 161p
大きさ 18cm
分類記号9版 185
書名ヨミ ジョウソウ ノ テラデラ オ タズネテ
件名1 寺院-茨城県
郷土分類 185
言語区分 日本語



内容細目

1 桜田の二烈士神崎寺に眠る   1-8
2 村松虚空蔵尊の十三詣り   9-18
3 平家の哀史を秘める小松寺   19-39
4 親鸞の稲田を彩る二人の女性   40-47
5 俳人一茶守谷の西林寺に泊る   48-57
6 義経を慕い静は光了寺で憂死   58-67
7 剣豪和田平助の神応寺と中根寺   68-75
8 親鸞法難の鴬鳴く板敷山   76-81
9 怨霊累物語の残る法蔵寺   82-89
10 日蓮が好いた妙徳寺の常陸湯   90-98
11 明の禅僧心越祇園寺を開く   99-106
12 義公を育てた三木武佐と妙雲寺   107-117
13 水戸城主江戸重通薬王院で自刃   118-126
14 黄門記の「助さん」は増井の正宗寺に   127-139
15 佐竹寺に残る義宜の秋田国替記   140-149
16 芭蕉鹿島の根本寺に仏頂を訪ふ   150-161
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。