蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語を生きる
|
著者名 |
河合 隼雄/著
|
著者名ヨミ |
カワイ ハヤオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000462240 | 一般書 | 913.3/カワ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000805403 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語を生きる |
副書名 |
今は昔、昔は今 |
著者名 |
河合 隼雄/著
|
著者名ヨミ |
カワイ ハヤオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-387372-0 |
分類記号9版 |
913.3 |
分類記号10版 |
913.3 |
書名ヨミ |
モノガタリ オ イキル |
副書名ヨミ |
イマ ワ ムカシ ムカシ ワ イマ |
内容紹介 |
内容紹介:現代人の病とも言うべき「関係性の喪失」を癒すものとして、「つなぐ」働きを持つ物語に注目し、現代の目で日本の王朝物語を読むことによって、自分自身の物語をつくりあげていく知恵を学ぶ。 |
著者紹介 |
著者紹介:1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。京都大学名誉教授・京都文教大学顧問。65年スイスのユング研究所より、日本人初のユング派精神分析家の資格を取得。著書に「影の現象学」など。 |
件名1 |
物語文学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる