蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
丸山真男話文集 2
|
著者名 |
丸山 眞男/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ マサオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001187341 | 一般書 | 304/マル/2 | 人文3(30) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001597839 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
丸山真男話文集 2 |
著者名 |
丸山 眞男/著
丸山眞男手帖の会/編
|
著者名ヨミ |
マルヤマ マサオ マルヤマ マサオ テチョウ ノ カイ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
463p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-622-07382-6 |
分類記号9版 |
304 |
分類記号10版 |
304 |
書名ヨミ |
マルヤマ マサオ ワブンシュウ |
内容紹介 |
内容紹介:丸山真男の没後に『丸山真男手帖』で発掘、記録された、丸山の文章・講演・座談・インタヴューなどを収録。2は、異端論研究のひとつとして書かれた「中国古典における「異端」の字義をめぐって」など全6編。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈丸山真男〉1914~96年。大阪生まれ。東京大学法学部卒業。ハーバード大学特別客員教授、プリンストン高等学術研究所員などを務めた。著書に「政治の世界」「日本政治思想史研究」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 中国古典における「異端」の字義をめぐって
2-58
-
-
2 日本の思想と文化の諸問題
60-143
-
-
3 第四回大仏次郎賞受賞インタヴュー・受賞スピーチ
144-198
-
-
4 歴史意識・政治意識・倫理意識
200-290
-
-
5 方法論・思想史・ファシズム
291-374
-
-
6 リッターリッヒカイト〈騎士道精神〉をめぐって
375-463
-
もどる