蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001140506 | 一般書 | 335.8/リ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001547504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台頭する中国の草の根NGO |
副書名 |
市民社会への道を探る |
著者名 |
李 妍〓(1971~)/編著
|
著者名ヨミ |
リ ヤンヤン |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7699-1073-2 |
分類記号9版 |
335.8 |
分類記号10版 |
335.8 |
書名ヨミ |
タイトウ スル チュウゴク ノ クサ ノ ネ エヌジーオー |
副書名ヨミ |
シミン シャカイ エノ ミチ オ サグル |
内容紹介 |
内容紹介:中国の草の根NGOに注目し、中国から見いだされる市民社会のロジックとそれを可能にする諸要素を明らかにする。中国における市民社会の可能性を検討するための考察であり、ダイナミックな社会変動を描き出すための試み。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈李妍〓〉1971年生まれ。94年来日。東北大学大学院文学研究科人間科学専攻博士課程修了、博士(文学)。駒沢大学文学部社会学科准教授。著書に「ボランタリー活動の成立と展開」など。 |
件名1 |
NGO
|
件名2 |
中国
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる