検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「南京大虐殺」はこうして作られた    

著者名 富士 信夫/著
著者名ヨミ フジ,ノブオ
出版者 展転社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051766499一般書329/204/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

460

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000543225
書誌種別 図書
書名 「南京大虐殺」はこうして作られた    
副書名 東京裁判の欺瞞
著者名 富士 信夫/著
著者名ヨミ フジ,ノブオ
出版者 展転社
出版年月 1995.4
ページ数 350p
大きさ 19cm
ISBN 4-88656-110-1
分類記号9版 210.7
分類記号10版 210.74
書名ヨミ ナンキン ダイギャクサツ ワ コウシテ ツクラレタ
副書名ヨミ トウキョウ サイバン ノ ギマン
内容紹介 内容紹介:東京裁判公判廷での「南京大虐殺事件」に関する審理の状況と、全被告無罪を主張したインド代表パル判事の意見書の中から、同判事の見解を紹介。東京裁判法廷の検証からその虚構をあばく。〈ソフトカバー〉*
著者紹介 著者紹介:1917年富山県生まれ。46年第二復員省臨時調査部勤務。以後法廷係として東京裁判の審理を傍聴する。57年厚生省退職、現在、正論の会顧問、東京裁判資料刊行会編纂委員。*
件名1 南京事件
件名2 極東国際軍事裁判
言語区分 日本語



内容細目

1 聖戦と言った頃の詩人たち   2-8
松本 帆平/著
2 雨情と鳩ぽっぽ   8-15
恩田 雅和/著
3 日本民謡詩人協会から日本歌謡芸術協会までの思い出   15-19
綱島 嘉之助/著
4 ドングリころ助   17
関沢 潤一郎/著
5 野口雨情の一詩   19-20
柳生 四郎/著
6 大森緒川さんと雨情先生-「桜田烈士を讃う」の詩を中心に   20-24
鈴木 章弘/著
7 胸の中の雨情先生   24-25
松永 みやを/著
8 歳月流るる如し   25-26
戸張 杜夫/著
9 水戸東照宮   26-28
花村 寛/著
10 誤植の意外性-雨情の古典通を知る   28-30
阿蘇 華一/著
11 作詩と作曲あれこれ(五)   30-32
徳井 勇/著
12 枯れすすき時評   32-36
三井 良尚/著
13 人・沖野岩三郎先生   37-40
羽田 松雄/著
14 夕焼小焼(第一回)   40-54
富樫 啓/著
15 冬の田圃で   53
川野辺 くわし/著
16 続雨情先生の足跡を慕いて-東海地方に於ける新資料   55-84
東 道人/著
17 雨の日に   83
森 千代子/著
18 明治の奔流のなかで-社会主義運動をめぐる一断片   84-109
野口 存弥/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。