蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・円空風土記
|
著者名 |
丸山 尚一/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ ナオカズ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051865606 | 一般書 | 718/98/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000373866 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・円空風土記 |
著者名 |
丸山 尚一/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ ナオカズ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
522p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-947546-72-7 |
分類記号9版 |
712.1 |
分類記号10版 |
712.1 |
書名ヨミ |
シン エンクウ フドキ |
注記 |
円空年譜:p506~511 |
内容紹介 |
内容紹介:江戸中期の遊行造像僧・円空の木彫仏に現代彫刻の原点を見、その中の土や陽の匂い、風や雨の音にひかれた著者が、40年かけて円空が滞在して刻んだ風土を訪ねた円空仏を辿る旅の集大成。698枚の本文写真所載。* |
著者紹介 |
著者紹介:1924年東京生まれ。早稲田大学仏文科卒業。平凡社に入社、「世界美術全集」などの編集に携わった後、執筆生活に入る。美術評論家。著書に「旅の仏たち」「十一面観音の旅」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる