蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000363414 | 一般書 | 801.0/サイ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Humboldt,Karl Wilhelm von 言語哲学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000716129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フンボルトの言語研究 |
副書名 |
有機体としての言語 |
著者名 |
斉藤 渉/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,シヨウ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87698-412-3 |
分類記号9版 |
801.01 |
分類記号10版 |
801.01 |
書名ヨミ |
フンボルト ノ ゲンゴ ケンキュウ |
副書名ヨミ |
ユウキタイ ト シテ ノ ゲンゴ |
注記 |
文献:p247~255 ヴィルヘルム・フォン・フンボルト略年譜:p294~297 |
内容紹介 |
内容紹介:フンボルトの言語研究に繰り返し現れる「有機体としての言語」という考え方。その言語論の基本構造と、言語=有機体論の歴史的背景を探り、言語の差異と変遷についての理論的考察を行う。 |
著者紹介 |
著者紹介:1968年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。現在、大阪大学言語文化部講師。 |
件名1 |
言語哲学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる