検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

錫蘭浪漫    

著者名 神原 里佳/著
著者名ヨミ カンバラ リカ
出版者 合同フォレスト
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002392197一般書617.3/カン/自然6(61)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000805092
書誌種別 図書
書名 錫蘭浪漫    
副書名 幻のスリランカコーヒーを復活させた日本人
著者名 神原 里佳/著
著者名ヨミ カンバラ リカ
出版者 合同フォレスト
出版年月 2023.7
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-7726-6236-9
ISBN 978-4-7726-6236-9
分類記号9版 617.3
分類記号10版 617.3
書名ヨミ セイロン ロマン
書名ヨミ セイロン ロウマン
副書名ヨミ マボロシ ノ スリランカ コーヒー オ フッカツ サセタ ニホンジン
内容紹介 紅茶の一大産地セイロン(現スリランカ)はかつて、世界第3位の輸出量を誇るコーヒーの産地だった。現地の人々にさえ無謀だと笑われながら、150年前に忽然と姿を消したコーヒーを蘇らせた日本人・清田和之の苦闘を描く。
著者紹介 広島県生まれ。フリーランスライター。フェアトレード、福祉、ジェンダー、労働問題などの取材・執筆活動を行っている。
件名1 コーヒー
件名2 スリランカ-農業
件名3 フェアトレード
言語区分 日本語



内容細目

1 子の婚姻に対する父母の同意   1-48
穂積 重遠/著
2 婚姻率に就いて   49-59
岡崎 文規/著
3 政略的婚姻と女性の活動   60-100
西岡 虎之助(1895~1970)/著
4 我国に於る逆縁婚に就て   101-116
中山 太郎/著
5 逆縁婚の一資料   117-120
森 荘三郎/著
6 遊牧民の購買婚姻に就いて   121-146
秋葉 隆(1888~1954)/著
7 結婚季節の変化   147-150
高岡 熊雄/著
8 日米両国に於ける夫婦結合の強さに関する比較   151-186
戸田 貞三/著
9 ルーテルの結婚観   187-194
菅原 憲(1889~1976)/著
10 兄の妻をめとる古俗   195-205
別所 梅之助/著
11 戸籍上の婚姻年齢と事実上の婚姻年齢   206-228
岡崎 文規/著
12 婚姻の儀式   229-350
中川 善之助/著
13 階級的内婚制に就いて   351-392
戸田 貞三/著
14 求婚伝説より羽衣・三輪山伝説へ   393-436
金田一 京助/著
15 婚姻制度   437-453
穂積 重遠/著
16 封建組織に於ける婚姻制度に就いて   454-482
何 畏/著
17 朝鮮人の婚姻と族姓   483-512
都守 泰一/著
18 婚姻及離婚の研究   513-542
楠原 祖一郎/著
19 逆縁婚の数例   543-551
稲田 喜代治/著
20 ローマの内縁と日本のそれ   552-605
栗生 武夫/著
21 福建省内或ル地方ノ一妻多夫制ニ就テ   606-608
大田 一穂/著
22 最近世界に於ける婦人の経済的地位
井出 菊江/著
23 一夫多妻制の類型に就いて   635-779
中川 善之助/著
24 一夫一妻婚ノ研究   780
外岡 茂十郎/著
25 各地婚姻習俗比較   781-801
民族編集部/著
26 婚姻の方式   802-831
栗生 武夫/著
27 母権支配の経済的基礎   832-857
玉城 肇/著
28 水祝ひ考   858-888
下出 隼吉/著
29 結婚契約   889-890
石河 幹明/著
30 近親婚の禁止とその起原   891-954
ヂュルケーム/著 山田 吉彦(1894~1975)/訳
31 婚姻に関する法規風俗   955-1003
關根 正直/著
32 満州の正式婚姻   1004-1015
東川 徳治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。