検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族研究論文資料集成 第20巻  婚姻 4

著者名 老川 寛(1930~2010)/監修
著者名ヨミ オイカワ ヒロシ
出版者 クレス出版
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000376044一般書362.1/オイ/20閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000732337
書誌種別 図書
書名 家族研究論文資料集成 第20巻  婚姻 4
副書名 明治大正昭和前期篇
著者名 老川 寛(1930~2010)/監修
著者名ヨミ オイカワ ヒロシ
出版者 クレス出版
出版年月 2001.4
ページ数 914p
大きさ 22cm
分類記号9版 362.1
分類記号10版 362.1
書名ヨミ カゾク ケンキュウ ロンブン シリョウ シュウセイ
副書名ヨミ メイジ タイショウ ショウワ ゼンキヘン
注記 復刻
件名1 家族制度
件名2 結婚
言語区分 日本語



内容細目

1 古代に於ける夫婦別居の説について   1-8
魚澄 惣五郎/著
2 我国の婚姻と離婚との関係   9-20
二瓶 士子治/著
3 近親婚小考   21-24
浅野 研真(1898~1939)/著
4 婚姻年齢の社会学的試論   25-50
林 恵海/著
5 女国の多夫婚姻に就て   51-76
秋葉 隆(1888~1954)/著
6 養老院に収容された人々の縁事関係   77-82
井上 清四郎/著
7 徳川時代に於ける大名の階級的内婚   83-110
横江 勝美/著
8 Soviet Russiaに於ける家庭生活状態   111-118
大林 道子/訳
9 職業婦人の家庭   119-125
北村 兼子(1903~1931)/著
10 地域的内婚制に就て   126-190
徳田 彦安/著
11 性の禁忌と其解放   191-214
秋葉 隆(1888~1954)/著
12 ソヴェート文学に現はれたる男女関係に就て   215-242
大森 勝留/著
13 初婚と友愛結婚   243-250
塚原 政次/著
14 支那に於ける児童死後婚に就いて   251-324
宮林 敏雄/著
15 妾の社会的地位   325-352
阿形 竜彰/著
16 海上結婚論   353-409
松波 仁一郎/著
17 夫婦道を論ず   410-434
藤井 健治郎(1872~1931)/著
18 コントの結婚生活   435-444
浅野 研真(1898~1939)/著
19 重婚禁   445-451
角田 幸吉/著
20 良賎婚禁   452-458
角田 幸吉/著
21 不適齢婚禁   459-469
角田 幸吉/著
22 相姦婚禁   470-477
角田 幸吉/著
23 血族婚禁   478-494
角田 幸吉/著
24 支那のExogamyについて   495-502
西山 栄久/著
25 徳川時代に於ける大名の階級的内婚に就いて   503-526
横江 勝美/著
26 神代史の構成と婚姻相   527-533
中山 太郎/著
27 古風の婚礼   534-544
折口 信夫/著
28 女子犯罪者の婚姻関係   545-563
渡辺 万寿太郎/著
29 現代婚姻思潮に於ける個人主義と団体主義   564-590
田中 耕太郎(1890~1974)/著
30 内地人と朝鮮人との婚姻   591-593
朝鮮総督府/著
31 妻妾論   594-608
中川 善之助/著
32 徳川封建制の崩壊と婚姻制度   609-623
玉城 肇/著
33 モダン婚姻法   624-632
栗生 武夫/著
34 婚姻儀式の公示性と婚姻概念の二構成要素   633-674
打村 鉱三/著
35 人口統計より見たる婦人の婚姻難   675-680
古屋 美貞/著
36 村落に於ける婚姻と家系の調査   681-688
小山 隆/著
37 東京市結婚相談所を語る   689-696
田中 孝子(1886~1966 )/著
38 事実上の婚姻と法律上の婚姻   697-730
戸田 貞三/著
39 若者仲間と婚姻   731-858
有賀 喜左衞門/著
40 婚姻の制度的特性或は経済性   859-885
打村 鉱三/著
41 徳川時代の重婚   886-897
高柳 真三/著
42 婚姻でも婚姻でない内縁   898-908
末川 博/著
43 人口統計より見たる婦人の婚姻難   909-914
古屋 美貞/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。