蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000389286 | 一般書 | 201.1/コウ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000736299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界史の哲学 こぶし文庫 29 |
|
こぶし文庫 |
著者名 |
高山 岩男(1905~1993)/著
花沢 秀文/編・解説
|
著者名ヨミ |
コウヤマ イワオ ハナザワ,ヒデフミ |
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
510p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87559-150-0 |
分類記号9版 |
201.1 |
分類記号10版 |
201.1 |
書名ヨミ |
セカイシ ノ テツガク |
注記 |
高山岩男略年譜:p496~499 主要著書一覧:p500~502 |
注記 |
岩波書店 1942年刊の再刊 |
内容紹介 |
内容紹介:西欧近代主義の打破と世界史の多元性を唱え日本の「世界史的使命」を訴えた京都学派、高山岩男による戦後日本思想の原点。世界史の理念から歴史主義の問題についてまで論述する。1942年岩波書店刊の再刊。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈高山〉1905~1993年。山形県生まれ。京都帝国大学にて文学博士の学位取得。数々の大学教授を歴任、秋田経済法科大学学長等も務めた。著書に「京都哲学の回想」など。 |
件名1 |
歴史哲学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる