検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

システムバイオロジーの展開  Springer reviews  

著者名 北野 宏明(1961~)/編
著者名ヨミ キタノ ヒロアキ
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000525764一般書461/キタ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000748707
書誌種別 図書
書名 システムバイオロジーの展開  Springer reviews  
副書名 生物学の新しいアプローチ
Springer reviews
著者名 北野 宏明(1961~)/編
著者名ヨミ キタノ ヒロアキ
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2001.6
ページ数 226p
大きさ 26cm
ISBN 4-431-70916-9
分類記号9版 461
分類記号10版 461
書名ヨミ システム バイオロジ- ノ テンカイ
副書名ヨミ セイブツガク ノ アタラシイ アプロ-チ
注記 参考文献:各章末にあり。
内容紹介 内容紹介:複雑な生命現象をより、定量的かつ精密に理解するためには、生物をシステムとして捉え、その挙動や制御を解析する必要がある。網羅的データ収集、コンピュータシミュレーション、大規模解析などをまとめる。
件名1 生命
件名2 分子生物学
件名3 システム理論
言語区分 日本語



内容細目

1 システムバイオロジー概論   1-24
北野 宏明(1961~)/著
2 システムバイオロジーワークベンチ   25-36
諸橋 峰雄/ほか著
3 E-CELL-細胞全体のシミュレーションに向けて   37-46
富田 勝/著 中山 洋一(1956~)/著
4 Bio-calculus:生物シミュレーションのための知識表現形式   47-58
大浪 修一/ほか著
5 代謝カスケードデータベース   59-68
服部 正泰/著 金久 實/著
6 マイクロアレイ技術を用いた遺伝子発現ネットワーク同定   69-76
久原 哲(1950~)/著
7 線虫の発生遺伝子の網羅的測定   77-86
小原 雄治(1951~)/著
8 線虫の網羅的遺伝子破壊   87-96
三谷 昌平(1958~)/ほか著
9 線虫の細胞系譜の自動計測   97-108
大浪 修一/ほか著
10 遺伝子発現情報からの回路推定
阿久津 達也(1962~)/著
11 遺伝子発現プロファイルからの遺伝子制御ネットワークの推定   119-130
諸橋 峰雄/著 京田 耕司/著
12 遺伝子発現プロファイルのクラスター分析   131-140
川島 秀一/著
13 大規模データを用いたがんのシステム解析   141-154
村木 倫子/著 北野 宏明(1961~)/著
14 ショウジョウバエのシミュレーション   155-164
浜橋 秀互/著 京田 耕司/著
15 遺伝子制御ネットワークのハイブリッドペトリネットによるシミュレーション   165-176
松野 浩嗣(1960~)/ほか著
16 細胞老化のメカニズムとヘテロクロマチンアイランド仮説   177-198
今井 真一郎(1964~)/著 北野 宏明(1961~)/著
17 大腸菌熱ショック応答のシステム分析   199-208
倉田 博之/著
18 インターロックフィードバックモデルによる概日リズムの動態解析   209-222
上田 泰己(1975~)/ほか著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。